ぐんま絹遺産
ぐんま絹遺産データベース
下郷の大クワ [ 県央地区 / 県天然記念物 / 江戸以前/ 養蚕 / ]

ヤマグワ系統の雄木で、樹齢約400年と推定されます。根本から東西2幹に分かれていて、東幹は樹高役9m、目通り約2.1m、西幹は樹高約10m、目通り約2.2mです。葉の芽吹きに先駆けて開花する雄花は、昔は稚蚕の飼料となりました。
所在地 | 渋川市渋川1274 |
---|---|
見学 | 随時見学可 |
問合せ | 渋川市文化財保護課 TEL 0279-52-2102 |
交通 | JR上越線渋川駅から徒歩約10分 関越自動車道渋川伊香保I.Cから約3分 |
紹介ビデオを見る
※ うまく再生されない場合は、右クリックで保存した後ご覧ください。
※本コンテンツは、InternetExplorer8.0以上、Chrome、Safari、Firefoxでのご利用を推奨しています。
推奨環境以外のブラウザでは、正しく動作しない場合があります。
地域の文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業
群馬県 : ぐんま絹遺産ネットワーク活用実行委員会
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
TEL : 027-226-2326 | FAX : 027-224-2812
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。
All Rights Reserved, Copyright(C)Gunma prefecture,
Gunma silk inheritance network utilization and executive committee.