明治時代、日本の近代化を支えてきた絹産業で栄えた街々から横浜港へのルートは、「日本のシルクロード」と呼ばれて来ました。 「絹に願いを!」では、絹産業遺産群で世界遺産、日本遺産となった富岡市、桐生市、八王子市から2名ずつが …続きを読む
桐生市と足利市の周遊観光促進事業の一環として、両市の各日本遺産を中心とした観光資源を紹介するプロモーション映像を作成し、Youtubeで配信しています。 桐生市版プロモーション映像は、「まちを紡ぐ、歴史を紡ぐ、人を紡ぐ」 …続きを読む
「絹の国」を感じられる場所、人、思い出の品などをテーマに、ツイッター及びインスタグラムで写真や動画を募集した「ぐんま応援びと」第3回コンテスト「絹の国ぐんま大発見」。 厳正な審査により、入選作品10点が決定しました! 皆 …続きを読む
群馬県は、古くから絹産業の盛んな地であり、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめ、日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」、など絹に関する大切な「たから もの」がたくさんあります。この度、地域の美味しい物や観光スポ …続きを読む
群馬県は、古くから絹産業の盛んな地であり、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」や日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」、県が登録する「ぐんま絹遺産」など絹に 関する大切な「たからもの」がたくさんあります。そして、今でも …続きを読む
会員数300万人の首都圏女性向けWEBサイトOZmallで日本遺産のある桐生市と甘楽町を紹介しています。 日本遺産だけでなく、地元ならではの食べ物や絹関連の体験など楽しく巡っていただける旅プランとなっています。 絹の国・ …続きを読む
日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」のパンフレットを発行しました。 「パンフレットダウンロード」からご確認ください。
日本遺産「かかあ天下 ーぐんまの絹物語-」ウェブサイトを本日 12月21日に公開致しました。