明治16年(1883)、高山長五郎は、通風と温度管理を調和させた「清温育」という蚕の飼育法を確立しました。翌年、この地に設立された養蚕教育機関高山社は、その技術を全国及び海外に広め、清温育は全国標準の養蚕法となりました。明治24年(1891)に建てられた住居兼蚕室は「清温育」に最適な構造で、多くの実習生が学びました 。
見学情報
■休館日
12月28日~1月4日
■見学料金
大人500円、高校生以下と藤岡市在住の方は無料
※見学料は史跡保護と見学環境の整備に活用させていただきます。
■ガイド
無料
解説員が駐在し解説を行っています。
※団体でガイドを希望される場合は、事前予約が必要です。
*詳しい見学情報はこちら → 藤岡市ホームページ「高山社跡」
[ 高山社情報館 ]
平成31年に館内レイアウトが一新され、高山社跡のパネルや養蚕道具の展示、繭体験コーナーなどが設置されています。ぜひ高山社情報館にもお立ち寄りください。
無料。高山社跡から徒歩3分。
*詳しくはこちら → 藤岡市ホームページ「高山社情報館」
お問合せ先
藤岡市教育委員会文化財保護課 TEL 0274-23-5997
高山社情報館 TEL 0274-23-7703
アクセス
住所:群馬県藤岡市高山237
[ 公共交通機関 ]
- JR八高線群馬藤岡駅から市内バス「めぐるん」で約35分、または、タクシーで20分
- JR高崎線新町駅から多野藤岡広域路線バス「かんながわ号」で約35分、または、タクシーで約30分
*詳しくはこちら → 藤岡市ホームページ「高山社跡への行き方」
[ 自動車 ]
- 上信越自動車道藤岡ICから駐車場まで約20分
*詳しい駐車場情報はこちら → 藤岡市ホームページ「高山社跡への行き方」