令和3年度「セカイトミニ講座」~絹産業 人・技術そして願い~
「富岡製糸場と絹産業遺産群」への関心をたくさんの方に持っていただくため、セカイト研究員によるミニ講座を行います。ふるってご参加ください。
日程 | 講座テーマ | |
第1回 | 令和3年12月15日(水) | 「富岡製糸場と絹産業遺産群」と渋沢栄一 |
第2回 | 令和4年1月19日(水) | 養蚕と人々の願い ~猫たちを通して~ |
第3回 | 令和4年2月2日(水) | 繰糸技術の革新 ~座繰器から自動機へ~ |
※ 1講座からご参加いただけます。(お申し込みは各回ごととなります。)
※ 受講料は無料です。
各講座共通事項
- 開講時間:10:00~11:00
- 受付時間: 9:30~
- 会 場:群馬県立世界遺産センター
- 定 員:20名(先着順)
- 申込期間:11月19日(金)から各講座の前日まで
申し込み方法
申込は「ぐんま電子申請受付システム」で行います。下記、講座概要と申し込みの各回の申し込みボタンよりお申し込みください。(ボタンを押すとぐんま電子申請受付システムのページが開きます。)
※ 定員に達し次第締切となります。
講座概要と申し込み
第1回
「富岡製糸場と絹産業遺産群」と渋沢栄一
近代日本経済の父と称される渋沢栄一。実は世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」と関わりがあったことをご存じでしょうか。その関わり等について紹介する初心者向け講座です。
第2回
養蚕と人々の願い ~猫たちを通して~
かつて「運の虫」とよばれ、思いのままにならなかったお蚕の飼育。神仏に祈った人々は、様々な動物たちにもすがった。中でも猫への思いは不思議で、楽しい!
第3回
繰糸技術の革新 ~座繰器から自動機へ~
生糸の大量生産を実現した様々な技術革新のなかから、繰糸技術の革新について紹介します。座繰器から自動機まで器械(機械)の特徴に触れながら、技術的な変遷について辿る講座です。
注意事項
- 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては中止となる場合があります。
- 当日は、マスク着用、手指消毒、検温等についてご協力をお願いいたします。
- 当日は休館日のため、講座参加者以外の方の入館はできません。