「セカイト」トピックス展示『広がるシルクの活用方法』(2024/1/1(月・祝)~3/26(火))※会期延長
かつて日本を支える産業であった養蚕・蚕糸業は、養蚕農家の高齢化等により、繭や生糸の生産量が大きく減少しています。しかし、いままで養蚕・製糸分野で培われた技術とシルクの特性を活かし、様々な分野で活用され... 続きを読む
かつて日本を支える産業であった養蚕・蚕糸業は、養蚕農家の高齢化等により、繭や生糸の生産量が大きく減少しています。しかし、いままで養蚕・製糸分野で培われた技術とシルクの特性を活かし、様々な分野で活用され... 続きを読む
「セカイト」で3月に開催するワークショップについてお知らせします。 1.「セカイト」ワークショップ <日時>2024年3月3日(日)・17日(日)10時~12時(午前の部)/13時30分~15時30分... 続きを読む
令和5年度は毎月ガチャを実施します!景品は各月の季節・イベントにあわせたデザインの缶バッジやマグネットなどのオリジナルグッズです。 3月3日(日)は「ひなまつりガチャ」です!ぜひご参加ください。 3月... 続きを読む
東京都 羽村市を拠点に活動している「お細工の会」が制作した「絹布のつるしびな」を展示いたします。ぜひご覧ください! 期間 2023年2月29日(木)~3月20日(水・祝) 9時~17時 場所 「セカイ... 続きを読む
富岡製糸場(富岡市)では、渋沢栄一の活躍を富岡製糸場との関わりに焦点をあてながら紹介する企画展を開催します。ぜひご覧ください。※企画展の詳細はこちら(富岡製糸場ホームページに移動します。) 概要 20... 続きを読む
下仁田町では、荒船風穴の3Dマップを作成しました。この3Dマップのバーチャルウォークで、まさに荒船風穴にいるような感覚を味わうことができますので、ぜひご体験ください! ※下仁田町のホームページをご確認... 続きを読む
令和5年度は毎月ガチャを実施します!景品は各月の季節・イベントにあわせたデザインの缶バッジやマグネットなどのオリジナルグッズです。 2月12日(月・祝)は「バレンタインガチャ」です!ぜひご参加ください... 続きを読む
令和6年1月1日に石川県能登半島において発生した地震により、多くの住民の方々が被災され、現地では災害救援活動等が展開されています。被災地の方々の支援に役立てていただくため、群馬県立世界遺産センター「セ... 続きを読む
「セカイト」で1・2月に開催するワークショップについてお知らせします。 1.「セカイト」ワークショップ <日時>2024年1月7日(日)・21日(日)・2月4日(日)・18日(日) 10時~12時(午... 続きを読む
2023年は多くの皆様にご来館いただき、誠にありがとうございました。下図のとおり、当館は12月29日(金)~ 31日(日)、2024年1月4日(木)は休館となります。また、2024年1月1日(月)~ ... 続きを読む