「ぐんま応援びと」コンテスト・「絹の国ぐんま大発見」入選作品を紹介します!
「絹の国」を感じられる場所、人、思い出の品などをテーマに、ツイッター及びインスタグラムで写真や動画を募集した「ぐんま応援びと」第3回コンテスト「絹の国ぐんま大発見」。 厳正な審査により、入選作品10点... 続きを読む
「絹の国」を感じられる場所、人、思い出の品などをテーマに、ツイッター及びインスタグラムで写真や動画を募集した「ぐんま応援びと」第3回コンテスト「絹の国ぐんま大発見」。 厳正な審査により、入選作品10点... 続きを読む
【西毛地区】富岡倉庫(富岡市)、旧韮塚製糸場(富岡市)、緑埜精糸社跡(藤岡市) (ぐんま絹遺産合計105件) 続きを読む
大泉かるたは、群馬県大泉町の町制45周年の記念行事の1つとして作成され、町の歴史、文化、産業、人物、自然が描かれています。今回、大泉かるたのうち15か所のスポットが、世界遺産やぐんま絹遺産を楽しんでも... 続きを読む
1月1日(金)から1月3日(日)までの来館者を対象に、「お年玉ガチャキャンペーン」を行います。3日間とも、先着100名様にガチャガチャをしてもらい、セカイトオリジナルグッズをプレゼント!ガチャガチャの... 続きを読む
日常生活で何気なく使っている言葉。当たり前に使っているため、どうしてそのような言葉を使うようになったか意識している人は少ないでしょう。群馬県立世界遺産センターの新たな展示「へぇ~ そうだったんだ」では... 続きを読む
富岡製糸場の国宝「西置繭所」グランドオープンを記念した、PIECE OF PEACE『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展PART-4が始まりました。開催にあわせ、群馬県立世界遺産センター「セカイト」で... 続きを読む
群馬県立世界遺産センター入り口の植栽の植え替えを行いました。今回も群馬県立富岡特別支援学校様および群馬県立富岡実業高校様のご協力をいただき、ビオラが植えられ華やかになりました。春にはチューリップが咲き... 続きを読む
群馬県立世界遺産センター「セカイト」の来館者が1万人を突破しました。このことを記念し、11月7日から、ぐんまちゃんなどがデザインされたオリジナルマグネットをプレゼントします!先着1,000名様限定です... 続きを読む
6月1日のオープンから11月6日までに、群馬県立世界遺産センター「セカイト」への来館者が1万人を突破しました。1万人目となった桐生市立桐生西小学校様には、1万人目の特製認定証と記念品が贈られました。こ... 続きを読む
群馬県立世界遺産センター「セカイト」2階では、桐生市役所日本遺産活用室の協力を得て、日本遺産「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」の展示を行っています。こちらの展示では、桐生市に所在する構成文化財を、解説パ... 続きを読む