コンテンツへスキップ
群馬県立世界遺産センター 検索はセカイト
世界を変える生糸の力研究所 世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群の情報発信をする資料館のサイトです。

日本語  English

MENUMENU
  • 世界遺産センター
        • HOME
        • 世界遺産センターについて
        • 館内施設のご案内
        • 開館情報・アクセス
        • 調査研究
        • お知らせ
        • セカイト情報収集のお願い
        • メディア・旅行業者様
        • 団体予約
        • セカイト動画
        • 写真館
        • プライバシーポリシー
  • 富岡製糸場と絹産業遺産群
        • 富岡製糸場と絹産業遺産群
        • 富岡製糸場
        • 田島弥平旧宅
        • 高山社跡
        • 荒船風穴
        • 群馬県の取り組み
        • 資産をめぐる
        • 富岡製糸場世界遺産伝道師協会
        • 世界遺産とは
        • 絹産業とは
        • 寄付について

        • 富岡製糸場ホームページへ

  • キッズページ
        • とみおかせいしじょうときぬさんぎょういさんぐんはなぜせかいいさんなの?
        • とみおかせいしじょうってどんなところ?
        • たじまやへいきゅうたくってどんなところ?
        • たかやましゃってどんなところ?
        • あらふねふうけつってどんなところ?
        • ようさん・せいしのれきし

  • 日本遺産
        • かかあ天下 〜ぐんまの絹物語〜
        • 日本遺産とは
        • ストーリーを構成する文化財
        • きぬ旅

          きぬ旅バナー
        • 日本遺産かかあ天下メガメニュー
  • ぐんま絹遺産
    • ぐんま絹遺産
    • ぐんま絹遺産とは
    • 登録の手順
    • ぐんま絹遺産一覧
  • アーカイブ
        • 写真館
        • しるくめぐり
        • 研究紀要
        • パンフレット等ダウンロード
        • きぬ旅
        • 収蔵品等データベース
        • セカイト動画
        • 調査研究資料
        • セカイト情報収集のお願い
  • リンク
        • ダウンロード
        • リンク一覧
MENUMENU
  • 世界遺産センター
        • HOME
        • 世界遺産センターについて
        • 館内施設のご案内
        • 開館情報・アクセス
        • 調査研究
        • お知らせ
        • セカイト情報収集のお願い
        • メディア・旅行業者様
        • 団体予約
        • セカイト動画
        • 写真館
        • プライバシーポリシー
  • 富岡製糸場と絹産業遺産群
        • 富岡製糸場と絹産業遺産群
        • 富岡製糸場
        • 田島弥平旧宅
        • 高山社跡
        • 荒船風穴
        • 群馬県の取り組み
        • 資産をめぐる
        • 富岡製糸場世界遺産伝道師協会
        • 世界遺産とは
        • 絹産業とは
        • 寄付について

        • 富岡製糸場ホームページへ

  • キッズページ
        • とみおかせいしじょうときぬさんぎょういさんぐんはなぜせかいいさんなの?
        • とみおかせいしじょうってどんなところ?
        • たじまやへいきゅうたくってどんなところ?
        • たかやましゃってどんなところ?
        • あらふねふうけつってどんなところ?
        • ようさん・せいしのれきし

  • 日本遺産
        • かかあ天下 〜ぐんまの絹物語〜
        • 日本遺産とは
        • ストーリーを構成する文化財
        • きぬ旅

          きぬ旅バナー
        • 日本遺産かかあ天下メガメニュー
  • ぐんま絹遺産
    • ぐんま絹遺産
    • ぐんま絹遺産とは
    • 登録の手順
    • ぐんま絹遺産一覧
  • アーカイブ
        • 写真館
        • しるくめぐり
        • 研究紀要
        • パンフレット等ダウンロード
        • きぬ旅
        • 収蔵品等データベース
        • セカイト動画
        • 調査研究資料
        • セカイト情報収集のお願い
  • リンク
        • ダウンロード
        • リンク一覧
ぐんま絹遺産

第9回ぐんま絹遺産の登録について

2020年1月23日 by sekaito-master

【西毛地区】高崎地域の養蚕・製糸・機織資料(高崎市)【県央地区】塩原家住宅(旧塩原蚕種株式会社社屋)他蚕種業関係施設(前橋市) (ぐんま絹遺産合計102件) 続きを読む

世界遺産センター

群馬県立世界遺産センターについて

2020年1月22日 by sekaito-master

「世界を変える生糸(いと)の力」研究所(略称「セカイト」)の開館日が決まりましたので、お知らせいたします。 令和2年3月27日(金)13:00  セカイトオープン! 1 オープンについて(1)日 時 ... 続きを読む

かかあ天下〜ぐんまの絹物語〜 日本遺産

「日本遺産の日」のイベントが開催されます

2020年1月17日 by sekaito-master

文化庁及び日本遺産連盟は、国民の皆さまの日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的として、親しみやすさ、覚えやすさから、2月13日を「にほん(2)いさん(13)の日」としました。これを記念して、シン... 続きを読む

お知らせ&トピックス

『校旗をつくろうプロジェクト』で作った校旗を展示します

2020年1月10日 by sekaito-master

校旗をつくろうプロジェクトでは、子どもたちが育てた蚕の繭からとった生糸を利用して、絹布を作り、染色、校章のプリントを施して学校の校旗を作りました。今回、完成した校旗をぐんま教育フェスタにて展示します。... 続きを読む

世界遺産センター

世界遺産センターの名称が決定しました!

2019年12月17日 by sekaito-master

群馬県と富岡市が整備を進めてまいりました世界遺産センター(仮称)について、12月16日、正式名称が決定しましたのでお知らせします。 正式名称 群馬県立世界遺産センター 愛称 「世界を変える生糸(いと)... 続きを読む

かかあ天下〜ぐんまの絹物語〜 日本遺産

「日本遺産の日」が2月13日になりました

2019年12月13日 by sekaito-master

文化庁及び日本遺産連盟は,日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的として,2月13日を「日本遺産の日」とすることにしましたので,お知らせします。親しみやすさ,覚えやすさから「にほん(2)いさん(1... 続きを読む

お知らせ&トピックス

日本絹の里で特別展「絹遺産を支えた人々への追憶」が開催されます

2019年12月11日 by sekaito-master

〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉の世界遺産登録から5年。各構成資産では、現在も日々研究が進んでいます。 「古いようで新しい」、「今と全然違うような、実はそんなに変わらないような・・・」、そんな彼ら・彼女ら... 続きを読む

かかあ天下〜ぐんまの絹物語〜 日本遺産

きぬめぐりスタンプラリー開催!

2019年11月28日 by sekaito-master

日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」とその周辺お勧めスポットに多くの方に訪れていただき、その地域の魅力や価値を知っていただくため、「きぬめぐりスタンプラリー」を開催します。 4市町村と連携し、日本... 続きを読む

富岡製糸場と絹産業遺産群

天皇陛下御即位にかかる桐生織「富岡製糸場 錦絵」の献上について

2019年11月25日 by sekaito-master

天皇陛下の御即位をお祝いするため、本県を代表する伝統工芸品であり、皇室にも縁が深い、絹製品を献上します。 献上者 群馬県 品名 正絹桐生織(絵画織)額「富岡製糸場 錦絵」※正絹…まじりもののない絹糸 ... 続きを読む

富岡製糸場と絹産業遺産群

富岡製糸場でスマートフォン決済サービス「Origami Pay」を導入

2019年11月13日 by sekaito-master

富岡製糸場では、令和元年11月11日(月)から、株式会社Origamiが提供するスマートフォン決済サービス「Origami Pay」を導入いたします。Origamiアプリをダウンロードいただき、必要情... 続きを読む

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 27 28 29 次へ »

サイト内検索

NEWSカテゴリー

  • お知らせ&トピックス
  • 世界遺産センター
  • 富岡製糸場と絹産業遺産群
  • かかあ天下〜ぐんまの絹物語〜 日本遺産
  • ぐんま絹遺産

 群馬県立世界遺産センター
「世界を変える生糸の力」研究所
  • ホーム
  •  世界遺産センターについて
  •  館内施設のご案内
  •  開館情報・アクセス
  •  お知らせ
  •  セカイト情報収集のお願い
  •  メディア・旅行業者様
  •  写真館
  •  ダウンロード
  •  リンク一覧
  •  絹の記憶を語る
  •  プライバシーポリシー
  • 糸巻き
  • 富岡製糸場と絹産業遺産群
  •  富岡製糸場
  •  田島弥平旧宅
  •  高山社跡
  •  荒船風穴
  •  群馬県の取り組み
  •  資産をめぐる
  •  富岡製糸場世界遺産伝道師協会
  •  寄付について
  •  世界遺産とは
  •  絹産業とは
  • キッズページ
  •  「富岡製糸場 とみおかせいしじょうと絹産業遺産群」きぬさんぎいさんぐんはなぜ世界遺産せかいいさいんなの?
  •  富岡製糸場 とみおかせいしじょうってどんなところ?
  •  田島弥平旧宅 たじまやへいきゅうたくってどんなところ?
  •  高山社跡 たかやましゃってどんなところ?
  •  荒船風穴 あらふねふうけつってどんなところ?
  •  養蚕・製糸 ようさん・せいしの歴史 れきし
  • かかあ天下
    -ぐんまの絹物語-
  •  日本遺産とは
  •  かかあ天下
     -ぐんまの絹物語-とは
  •  構成文化財の紹介
  • ぐんま絹遺産
  •  ぐんま絹遺産とは
  •  登録の手順
  •  ぐんま絹遺産一覧
群馬県立世界遺産センター 〒370−2316 群馬県富岡市富岡1450-1
TEL : 0274-67-7821 FAX : 0274-67-7822 | E-mail : sekaiisan@pref.gunma.lg.jp
© 2025 群馬県立世界遺産センター 検索はセカイト All Rights Reserved.