日本遺産「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」

周辺グルメとアクティブを楽しむ旅ガイドコラム

甘楽編

甘楽親子旅

子供と一緒に楽しめるスポット満載!
城下町甘楽を満喫

きぬ旅 『甘楽』

群馬サファリパーク

ド迫力の動物たち!お得情報も教えちゃいます!

群馬サファリパーク3匹のライオン

はい、やって来ました!「群馬サファリパーク」!

子供ってみんな動物好きですよね?群馬サファリパークは、キリン・シマウマ・ライオン・トラなどの動物を間近で見ることができるので、子供たち大興奮間違いなし!車で見学できるので雨でも大丈夫な子連れに嬉しいスポットです。

子供だけではなく、大人もみんなで楽しめる甘楽地区人気No.1!いや、群馬県人気No.1スポットと言っても過言ではないでしょう!

群馬サファリパーク入場ゲート

入園料は、大人(高校生以上)2,700円、3歳から中学生は1,400円、2歳までは無料。

えっ??高い???

確かに家族で行くとなると、なかなかの出費。頻繁に行ける感じではありませんよね。しかし!実は超お得な入園方法があるんです!それは、、、、、

年間パスポート!!

その価格なんと大人5,400円!3歳から中学生2,800円!1年で2回行くならもう元がとれちゃう!

さらにさらに、3年パスポートだと・・・まさかの大人10,800円!!1年あたり3,600円!毎日行ってもこの価格!駐車場料金やガイドラジオ料金も無料になります。

群馬サファリパーク車窓から娘指差し
群馬サファリパーク車窓からシマウマ
群馬サファリパークでホワイトタイガー大あくび

子供に絵本や図鑑の2次元では味わえない本物の動物をこの価格で見せられる!子連れはみんな持つべし!

もちろん我が家は年間パスポート購入済み。そんなサファリパーク大常連の我が家がおすすめポイントを紹介しちゃいます!

群馬サファリパークのウォーキングサファリゾーンフラミンゴ

ここは、ウォーキングサファリゾーン。車で回るコースの途中で、車から降りて徒歩で回る動物と直に触れ合えるポイントです。

群馬サファリパークのライオンお昼寝

頭上を歩く(眠る?)ライオンを透明のすりガラスの下から覗けたり

群馬サファリパークで鹿に鹿せんべいをあげる

大量の鹿の群れにシカせんべいをあげたり

群馬サファリパークでホワイトタイガーエサやり

ライオンやホワイトタイガーに肉をあげられたり

普通の動物園では絶対に体験できない経験を子供にさせてあげることができるんですよ。

群馬サファリパークでなぞなぞシマウマ問題

あ、そうそう。こんななぞなぞもあったりして、子供と共通の話題もできて楽しめます。

え?答えが気になる?

群馬サファリパークでなぞなぞシマウマ答え

答えはご自身の目で確認してみてくださいね♪

群馬サファリパークのエサやり体験バス

自分の車で回るのは嫌!という方にはこちらのエサやり体験バスがオススメ。別途乗車料金が掛かりますが、トラやライオンがデザインされたバスに乗り、運転手さんのガイドを聞きながら草食動物やライオンにエサをあげられます。

運行本数と定員が決まっていて、満席になると受付終了となってしまいます。週末は売り切れてしまうことも多いのでご注意を。

さて、ここからは車で見学するコース以外のオススメ情報を教えちゃいます!

群馬サファリパークのバードパーク入口

まずは、ここ!

実はあまり知られてないけど、我が家の一番のお気に入り「バードパーク」

このバードパーク、入場料なんと、100円!!!車で回るコースとは別に駐車場から直接行けるので、駐車場料金と100円だけで楽しめます!

その100円で、
・ペンギンが見られる!
・カンガルーと触れ合える!(いや!触れあえすぎる!)
・カピバラと触れ合える&えさやりも!
・レッサーパンダが見れる!
・1日に3回くらいフライングショー(鷹などのショー)が見れる!
と超お得!

ただ、、、場所が少々わかりにくいので、もしたどり着けなかったら、係の方に聞いてみてくださいね♪

群馬サファリパークのカピバラとカンガルー

カンガルーもカピバラも柵の無いところにいるので、最初はマジでビビります。特にカンガルーは普通に飛び跳ねているので体当たりされないか心配になるほど。でも、慣れてくると子供も近づいて楽しんでました。

そしてグルメ情報♪

群馬サファリパークでダチョウとワニの唐揚げ

こちらは何の肉でしょう??一見普通の唐揚げと串焼きに見えますが・・・

正解はダチョウとワニの唐揚げ!なんと本物だそうです!売店併設のレストランサバンナやその横のハンバーガーショップで食べる事ができます。

気になるお味は、、、

ワニの唐揚げは鶏肉に近いが鶏肉ではない、ダチョウの唐揚げは牛肉に近いが牛肉ではないといったところ(笑)。さすがに、めちゃくちゃ美味しいというわけではないですが、話のタネに是非一度ご賞味ください。

群馬サファリパークで神津牧場のソフトクリーム

そして子連れの方にオススメなのが「神津牧場のソフトクリーム」

神津牧場は、甘楽町のお隣下仁田町にある牧場で、130年以上の歴史を持つ日本最古の洋式牧場です。そちらで飼育されているジャージー牛の乳から作られるソフトクリームは、遠方からもわざわざ食べにくる人がいるほどの人気。

そのソフトクリームが、なんと群馬サファリパークで食べられちゃうんです!

群馬サファリパークのアイスクリームショップ

サファリパーク内には、ソフトクリームを売っている売店が何か所かありますが、神津牧場のソフトクリームが食べられるのは、遊園地の奥の方、観覧車近くにある売店だけなので間違えないようにしましょう。

群馬サファリパークのアトラクション乗り物

途中にたくさんの乗り物もあるので誘惑だらけですが、我が家の子供はまだ小さいので、いつもソフトクリーム一直線です(笑)

ちなみに、我が家は神津牧場にも行ったことがありますが、大自然のなかで牛の行列と散歩をしたり、ヤギ・ヒツジ・ウサギなどと触れ合ったり、バター作りができたり、とても楽しめます。近くには富岡製糸場とともに世界遺産に登録された「荒船風穴」もあるので、機会があればそちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設詳細群馬サファリパーク
群馬県富岡市岡本1
詳しくはこちら

道の駅甘楽

道の駅でランチタイム。みそのピザ&桃太郎ごはん

道の駅甘楽の建物外観

次にやってきたのは、群馬サファリパークやこんにゃくパークからほど近く、休憩や食事、お土産に最適なスポット「道の駅 甘楽」

道の駅甘楽の駐車場でお出迎えのかんらちゃん

駐車場では、甘楽町のゆるキャラ「かんらちゃん」が迎えてくれます。

道の駅甘楽のピザ屋さん

ここ道の駅 甘楽と言えば、なんといってもイタリアで修業をした人がやっているピザ屋さん♪甘楽町産の地粉ピザが食べられます。

道の駅甘楽の轟みそピザ

特にオススメなのが、甘楽町特産の轟(とどろく)みそを使用した「轟みそピザ」!大人気なので売り切れてしまうことも。麦の粒が残ったみそ、季節の野菜、チーズ、生地のハーモニーはクセになります。

ここでしか食べられないので立ち寄った際はぜひご賞味あれ!

道の駅甘楽の轟みそピザマルゲリータとデザートピザ

他にも定番のマルゲリータやデザートピザもあります。

道の駅甘楽でピザを食べる娘

ただ、我が家の様に小さい子供と一緒だとピザだけでは、、、というママも多いはず。

道の駅甘楽のレストラン

そんなご家族にはレストランもあるので心配無用。今日は天気がいいので外の席で食べますが、レストラン内には小上がりの座敷席もあるので赤ちゃん連れでも安心です♪

道の駅甘楽のピザと娘とお父さん
道の駅甘楽の桃太郎ごはんとうどんと母娘

我が家もいつもレストランの食事とピザを併用しています。レストランのメニューは、子供に嬉しいうどんもあるし、さらに桃太郎ごはんもあります。

桃太郎ごはん・・・??

道の駅甘楽のまぜご飯桃太郎ご飯

桃太郎ごはんとは、甘楽町では学校給食にも登場するほどおなじみのふるさとの味。なぜ桃太郎ごはんなのか。それは、“きじ”肉ともち“キビ”を使った混ぜごはんだからです。こちらも他では中々食べられないと思うので、食べてみてはいかがでしょう。

サファリパークでおなかを空かせた後はここで決まり!

道の駅甘楽のお土産日本酒や農産物

あ、そうそう。ここではお土産もオススメ!日本酒城下町小幡はお父さんへのお土産にも最適♪癖のない口あたりで日本酒好きも日本酒初心者も楽しめる地酒です。

道の駅甘楽の顔出しパネル

顔出しパネルで記念写真♪

施設詳細道の駅甘楽
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡444-1
詳しくはこちら

松井家住宅

江戸時代の代表的な農家建築

松井家住宅外観

道の駅甘楽の建物の裏に、趣のある建物があります。こちらは「松井家住宅」。昔の歴史と風情を感じることができてどこか懐かしく、おばあちゃんちに来た時の様な穏やかな心になれる、そんな空間。

松井家住宅の内装農家造り

この建物は、江戸時代、甘楽町小川において名主を務めた松井家を移築復元したもの。建築年代は18世紀から19世紀初頭(江戸中期)と推定されていて、この地方の代表的な農家造りの住宅だそうです。

夏の暑い時期でも少し涼しく感じるようなそんな作りが魅力的。

松井家住宅の入口前で母娘

普段は、走り回ってるうちの娘もここではなぜか静かになり、午後のスポットへの出発前の一息には最適なスポットでした♪

毎月第二土曜日には、繭から糸を巻き取る座繰りの無料体験も実施されているそうです。

施設詳細松井家住宅
群馬県甘楽郡甘楽町小幡444-1
詳しくはこちら

甘楽社小幡組由来碑

「邑ニ養蚕セザルノ家ナク製絲セザルノ婦ナシ」

甘楽社小幡組由来碑と案内板日本遺産
構成文化財

次に訪れたのは、「甘楽社小幡組由来碑」。この石碑は、日本遺産「かかあ天下―ぐんまの絹物語―」の構成文化財となっています。

冒頭の一文は、「村に養蚕をしない家はなく、製糸をしない女性もいなかった」という事を表しているそうです。当時のこの地域で、いかに絹産業が盛んであったのかが窺えますね。

群馬県では「かかあ天下」という言葉がよく聞かれます。

現代では、群馬の女性は(気が)強いといったニュアンスで使われることの多い言葉ですが、元々は、絹産業に従事し家計を支えた女性たちの活躍ぶりに対して、夫が「おれのかかあは天下一」と呼び、敬意を込めて女性を称えるために使われていた言葉だったのです。

甘楽社小幡組由来碑と母娘

広大なJA甘楽富岡甘楽支所の駐車場の一角にひっそりとたたずむこの由来碑は、まさに「かかあ天下」を象徴しているかのように、目立つことはなくても確かな存在感を放っており、この場所にピッタリの歴史の証明をしているよう。

甘楽社小幡組由来碑前の看板前でお菓子を持つ娘

子供が大きくなっても群馬に住んでいたら、きっと「かかあ天下」という言葉を聞くことになると思う。その時にゆっくりとこの歴史を話してあげたい。あなたが思っている「かかあ天下」と本当の意味の「かかあ天下」は違うんだよって。その時に今日撮ったこの写真を見せながら、この由来碑に一緒に来よう。

甘楽社小幡組由来碑の前でお母さんが娘に手を差し伸べる

本当の「かかあ天下」とは何か。

後世に、この歴史を伝えるのは我々の使命なのかもしれない。と子供を見ながら想いをはせた、そんなひと時でした。

施設詳細甘楽社小幡組由来碑
群馬県甘楽郡甘楽町大字福島1761 JA甘楽富岡甘楽支所内
詳しくはこちら

甘楽町歴史民俗資料館

大正15年建設のレンガ造り。300点以上の絹産業資料

甘楽町歴史民俗資料館の外観日本遺産
構成文化財

ここは、甘楽町歴史民俗資料館(旧小幡組製糸レンガ造り倉庫)。先ほどの甘楽社小幡組由来碑に続き、こちらも日本遺産構成文化財。世界遺産に比べまだまだ知名度の低い日本遺産。県内の人にも県外の人にも、もっと知ってもらいたい。

この建物は、レンガ造り2階建で、大正15年(1926年)に甘楽社小幡組製糸工場の繭倉庫として建設されたそう。今は資料館として運用されていてその当時の貴重な物品が展示されています。

甘楽社小幡組由来碑で養蚕についての想像を膨らませ、ここで具体的な養蚕に使われた道具をみると、その当時にタイムスリップしたかの様な気分になれるかも。

甘楽町歴史民俗資料館を見学母娘手つなぎ

正直、、、、資料館に子連れでの訪問には少し抵抗が、、、

しかし!行ってみるとその不安はすぐに払しょくされました。係の方が子供にもわかるように親切丁寧に案内してくれ、子供も未知なる世界に触れられて終始目を丸くしていました。

甘楽町歴史民俗資料館の展示物昔の便器やお蚕様

そうか、我々大人は資料館ってこうゆうもんだよね。と思ってたけど、子供にとってはここは普段の生活では見ることのできない、感じることのできない特別な場所。

特に子供に強く印象づけられたのは蚕から繭、そしてその先の成長過程での蛾になったときの様子。我々大人にとっても貴重な資料でした。

甘楽町歴史民俗資料館の浮世絵

繭の出荷で生計を立てており、それがほぼ女性の力で行われていたということは、先ほどの石碑にも書かれていたことですが、資料を見たり係の方の解説を聞いたりして改めて驚かされました。

甘楽町歴史民俗資料館で見学中に母が娘をおんぶ
甘楽町歴史民俗資料館で展示されている鎧前で父が娘を抱っこ

2階にはお神輿や兜の展示もあり、兜を初めてみた子供は少々怖がりながらも興味津々。これは何に使うのか?なぜこんな重そうな服を着ていたのか?そんな子供からの質問が来た時にしっかり勉強して、正しい情報を伝えたい。

ここ群馬に住み、お蚕さまで生計を立てていた先祖がいて、今我々がここにいる、この事実に感謝してその歴史を継承することは非常に重要なことだと感じた訪問でした。

甘楽町歴史民俗資料館

外の銅像では子供をおんぶしながら仕事をする笑顔の女性が。女性の強さを学び、改めて母の偉大さを感じた素敵な時間でした。

施設詳細甘楽町歴史民俗資料館
群馬県甘楽町大字小幡852-1
詳しくはこちら

群馬県立自然史博物館

超ハイクオリティ!大迫力の恐竜!動物!

群馬県自然史博物館の外観

そして最後に訪れたのは、群馬県立自然史博物館、通称恐竜博物館。(我々だけかな?こんな風に呼んでるのは。)

群馬県自然史博物館カマラサウルスの実物骨格やブナ林のジオラマ

中には、この博物館の象徴でもある、実物大のティラノサウルスの動く模型をはじめ、カマラサウルスの実物骨格やブナ林のジオラマなどが展示されています。実はこれらは日本国内でもかなり貴重な展示品らしい。

群馬県自然史博物館のティラノサウルスの動く模型前で母が娘を抱っこ

ただ、恐竜のあまりにもリアルな姿に2歳の子供はたじたじ。そんな時には「パパは強いから怖くないんだ!スゴイだろぉ!」と威厳を見せつつ、無料貸し出しのベビーカーを利用しましょう。ベビーカーに乗れば子供も少し安心するようで、ゆっくり館内を見学できるので子連れでも大丈夫!

群馬県自然史博物館の展示物クマ

とにかく展示物のクオリティが高い!!

群馬県自然史博物館のトリケラトプス発掘現場の実寸再現ジオラマ

こちらは、トリケラトプス発掘現場の実寸再現ジオラマ。床が透明になっていて、上から見下ろす形。展示方法も工夫されています。

群馬県自然史博物館のブナ林のジオラマとキツネ

貴重な展示品の数々は大人“も”ではなく大人“が”楽しめちゃう!ブナ林のジオラマの精巧さは圧巻で、富岡に居ながらにして世界を疑似的に旅しているよう。

人間変遷の成長過程など思わず「なるほど~」と声に出てしまうほど。

群馬県自然史博物館のクマのはく製前で父と娘がクマのマネでポーズ

はじめは怖がっていたわが娘も、2階の博物学者の部屋の前の熊と写真を撮るころには少し慣れてきて、いつもの感じでパシャリ。

群馬県自然史博物館のティラノサウルスの模型を上から見る娘

2歳児にはまだ少し早かったかもしれないけど、小学生低学年くらいのお子さんはかなり楽しめていたようなので、もう何年かして物事がもう少し分かる様になったらまた行こうね。

施設詳細群馬県立自然史博物館
群馬県富岡市上黒岩1674-1
詳しくはこちら

(オマケ)酪農家手作りアイス工房
じぇら21

酪農家手作りアイス工房 じぇら21のじぇら丼インスタ映え

最後にオマケでインスタ映え間違いなしのアイスをご紹介。JA甘楽富岡敷地内にある「酪農家手作りアイス工房 じぇら21」の【じぇら丼】。ミニサイズのジェラートが丼に7種類入っています。みんなでシェアしてSNSにアップしてみては?

施設詳細酪農家手作りアイス工房
じぇら21
富岡市富岡2638-1 JA甘楽富岡本所敷地内
 
  

「きぬ旅」公式 Instagram#ぐんまきぬ旅

日本遺産 かかあ天下 -ぐんまの絹物語-