道の駅 川場田園プラザ
地元はもちろん!全国でも大人気な道の駅!

今日の旅のスタートはまずはココから!そう、全国でも有名な道の駅【川場田園プラザ】です。武尊山の雄大な自然に囲まれている川場村の観光拠点となっており、道の駅アワードNo.1など様々な賞を受賞しています。
車を走らせ午前10時に駐車場に到着!
あれ・・・ほぼ満車・・・・。
駐車場の台数が400台近くあると聞いていたので完全に油断していました。さすがは人気の道の駅。でも、期待が高まります!空いている駐車スペースを見つけ、いざ、川場田園プラザ内へ!

人混みがすごいのかなぁと思いながら入ってみると・・・広さにびっくり!広大な敷地と緑が溢れているのでゴミゴミしている感じは全くありません!自然に囲まれた中をゆったりと歩きながら、店舗を見てまわったりと優雅な時間を楽しむことができます。

大自然のおいしい空気をいただきながら歩いていると、ハイ!見つけちゃいました!アイス屋さん!もうお店の風貌からして美味しいこと確定しました(笑)
お店のお名前は、【ソフトクリームCOWBELL】。おススメは【川場ヨーグルトソフトクリーム】!なんでも川場田園プラザ自慢の【のむヨーグルト】を使用したアイスなんだとか。アイスに目がない私。早速買っちゃいました。

一口パクリ!美味しい!!確定してたんですけどね(笑)
ヨーグルトアイスならではの、甘酸っぱくてさっぱりとした味わい。そしてふんわりとした食感で後味の良い美味しいソフトクリームでした!他にもストロベリー味やブルーベリー味などもあったので、また来た時には、別の味にチャレンジしてみたいです!

そしてこちらの道の駅、野菜販売にも力を入れているため地元の人からも愛されています。並べられている野菜達はスーパーよりも鮮度が良く、さらに安い!!また、種類も豊富で何の野菜を買おうか迷っちゃいます(笑)
周りを見てみると、家族や観光で来ている人たちが沢山の野菜を購入していました!しかもこちらの売店、利根沼田で採れた物産にこだわっていて、地ビールやヨーグルトなどの商品も販売されていました。

・・・?うちの旦那さん??
なぜかニンジンと睨めっこしてるんですけど(笑)すごく気に入ったんだと思います。一目ぼれっていうやつですかね(笑)買ってあげるから次行きますよ~。旦那さんが選んだニンジンの他に何種類かの野菜を購入して川場田園プラザを後にします。
川場田園プラザ内にはパン屋さんやピザ屋さんなど沢山のお店が入っているので、絶対また来たいと思います。川場田園プラザ最高です!!
- 群馬県利根郡川場村大字萩室385
土田酒造
武尊山の伏流水で作った日本酒に舌鼓!創業者の熱い思いが詰まった誉国光!!

車中で旦那と、先ほど購入した野菜達の調理方法を話していると、次の目的である【土屋酒造】に到着です!爽やかな秋晴れに映える建物の作りですね~。

こちらの土田酒造さんは、群馬県で有名な誉国光(ほまれこっこう)という日本酒を作っており、また、関東で唯一の名誉賞を受賞した酒造さんになります。
誉国光という名前は、「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という創業者の熱い思いからつけられたそうです。

土田酒造では酒造内の廊下が常時開放されていて自由に見学ができます。酒造内に入ると壁に筆で文字が書かれていて圧巻です!もの凄い力強さを感じました。


旦那は、以前酒造りに使われていた道具に興味津々です(笑)創始者の銅像なども置かれていて、酒造の歴史を肌で感じることができます。

見学中は日本酒の香りが漂っていてとってもいい匂い!「酒造に来たぞ!」という気分になり、テンションが上がりっぱなしです!(まだ酔っぱらってないですからね笑)

見学後は待ちに待った大吟醸ソフトクリーム!ソフトクリーム好きな私はもちろん食べます!!早くも本日2個目ですね(笑)では、早速いっただっきまーす!
パクリ!美味し~い!!
くどくない甘さと、口に入れる度に広がる日本酒の香りがたまりません。旦那も美味しいと絶賛していました。またこちらの大吟醸ソフトクリームはノンアルコールなので、運転手さんやお子さんも食べられます♪


ソフトクリームを食べた後はお土産コーナーの日本酒試飲コーナーへ。
店員さんに活気があります!本日のハンドルキーパーの旦那を尻目に、日本酒の試飲をスタートです!!どれも美味しい日本酒に舌鼓!中でも今回季節限定の日本酒が置かれており、もはや水なのでは??というくらい飲みやすい!!
本日はこちらの季節限定の日本酒を購入しました。

そして最後に誉国光にも使われている、日本酒の源、仕込み水をいただきます。うん!美味しい!透き通っている感じが伝わってきます。こちらのお水は関東名水百選に選ばれており、武尊山の伏流水になります。また無料でお水を持って帰ることもできますよ。
- 群馬県利根郡川場村大字川場湯原2691
花の駅・片品 花咲の湯
ただの温泉施設とあなどるなかれ!美味しいジェラートと日本遺産が集う花の駅!

次に向かったのは花咲の湯。ここでの目的は・・・ジェラート(笑)
3か所連続でアイス・・・アイス日和なので仕方ないです。

こちらの施設は大自然に囲まれた日帰り温泉で、自然が織りなす四季折々の風景を楽しみながら温泉や岩盤浴にゆっくり入浴できる名所です。
温泉施設はもちろんなのですが、ここにはほかにもオススメポイントが!!実はここ、珍しいジェラートを扱っていることで地元では有名なんです。アイスクリーム好きな私が言うのだから間違いない(笑)
おススメのジェラートは、その名も「もち米ジェラート」!
ジェラートにもち米!?という感じもしますが、めちゃくちゃ美味しいんです。食べてみると、もち米を使用しているので、普通のジェラートの食感と全然違います!もち米のつぶつぶ感と、綿飴のようなふんわりとした食感が面白いんです!

もち米ジェラートを紹介しましたが、実は以前食べたことがあるので今回は別の味をチョイス。片品村名産の「花豆」もあって迷いましたが、今回はなかなか見ることがない「えごま」をチョイス!!
早速パクリ!美味しい~!!(本日3回目)
えごまの香りが口どけと共に鼻から抜けていきます。最高~!!ジェラートはアイス特有のキーンとした冷たさがないので、とても食べやすいですよね!温泉に入った後ならなおさら美味しかったかもしれないですね・・・!次回は、温泉とセットでジェラートを食べてみたいです!


構成文化財
そしてこちらの花咲の湯では、日本遺産「かかあ天下―ぐんまの絹物語―」構成文化財である「永井いと像」を展示しています。永井いとさんは、群馬の絹産業の発展に尽くした功労者。当時は養蚕にとってタブーと思われていた火や煙をつかう養蚕法を夫婦で確立し、夫が他界した後も述べ1,500人以上の生徒に養蚕法やかかあとしての教えを説いたそうです。
群馬県では、女性が絹産業で家計を支えており、夫たちは敬意を込めて「おれのかかあは天下一」と呼び、これが「かかあ天下」として上州名物となり、現代では内に外に活躍する女性像の代名詞になったそうです。
そしてこちらの「永井いと」さんが講義の中で説いた名言が、
「農家の財布の紐はかかあが握るべし」
強い!強すぎます!!私も旦那さんにうちのかかあは天下一と呼ばれるようにがんばらねば(笑)そしてもちろん財布の紐は私が管理します(笑)
- 群馬県利根郡片品村大字花咲1113
芳味亭
片品村名物はげ盛り!はげ盛りとはいったい!?

そろそろお腹も空いてきたのでランチへ。向かったのは、「はげ盛り」で有名な【芳味亭】!
「はげ盛り」とは??
片品村の言葉で「はげしぃ~盛り」からきている超大盛りのことだそうです!

旦那はもちろん名物はげ盛りメニュー「鳥から揚げ定食」をオーダー!しかも両方大盛りで!(ご飯&おかず大盛り)
どのくらい量があるのかなぁ?とワクワクしています!お料理を待っている間に、先に食べ終わったお客さんが「きっつ・・・」と言いながら横腹を押さえつつお店を出ていきました!その姿を見た旦那は、ワクワクしていた顔つきから、不安そうな顔つきへ変わっているじゃないですか(笑)大丈夫ですかね・・・

そして数分後・・・デデ~ンっ!!
唐揚げ定食が到着です!ご飯の量がスゴイ!「漫画で見たことある!!」という感じの超山盛り!!ご飯の量は、おおよそ3合らしいです。

「いただきまぁ~す」と両手を合わせ、いざ実食!さあ行ったれ旦那!男気を見せてくれ(笑)

おぉ~、意外と順調。そして肝心の唐揚げは・・・うん!美味しい!!カラッと揚がっていて、衣がカリカリ!中のお肉もしっとりジューシー!お味もニンニクが効いており、これはご飯をモリモリ食べちゃう唐揚げですね!
・・・ところで旦那さん・・・ちょっとキツそうだけど大丈夫っすか?(笑)

数分後・・・おぉ~見事に完食!!
いやぁ~よく頑張ったよ!旦那曰く、「唐揚げはもちろん、ご飯も美味しかったのでこの量でも意外とイケる」だそうです!まぁそう言っている顔に全然余裕はありませんでしたけどね(笑)
- 群馬県利根郡片品村大字鎌田4078-17
iikarakan
不器用な私でもカワイイアクセサリーが作れちゃう!ほっこりアットホームなアクセサリー屋さん!

お腹も満たされたところで、炭アクセサリー作りを体験しに、iikarakanへお邪魔しました。片品村で炭アクセサリー体験を営んでいる瀬戸山さんが暖かく出迎えてくれます。

さぁネックレス作り体験をスタート!!瀬戸山さんにアクセサリーの作り方を聞きながら、パーツを選んでいきます。今回はネックレス作り体験にしましたが、ほかにもオブジェなども作る体験ができるそうです。

パーツ選びで悩んでいると、小さなアクセサリーアドバイザーさんが登場!瀬戸山さんの娘さんです。
「どういうのを作りたいの?」「こういうパーツがあるよ!」とアドバイスをいただきながら(笑)制作を進めていきます。

パーツを選んだ後は、瀬戸山さんがアクセサリーの形に作ってくれますので、不器用な私でも問題なくアクセサリー作りを進めることができました!

完成後は記念撮影をパシャリ!旦那とほぼお揃いのものになってしまいました・・・(笑)
完成した炭アクセサリーは光に当てると年輪が見えてとても綺麗です!!時間を忘れてず~っと見ていたくなってしまいます。ちなみに、今回使用した炭の部分は木から作った炭アクセサリーでしたが、中にはクルミを炭にしたアクセサリーもありました。いろいろな種類があるんですね~。

アクセサリー作りがひと段落すると、お茶を振舞ってくれました。お茶のお供についていたのは自家製の大豆から作ったマリネ!これがまたとっても美味しいんです!そして容器もおしゃれで気分が上がります!

お茶をいただきながら瀬戸山さんとのお話も盛り上がり、とても楽しい体験の思い出を作ることができました。楽しかったなぁ~。次はオブジェ作りを体験してみたいです!
- 群馬県利根郡片品村大字東小川2959
道の駅尾瀬かたしな
尾瀬アヤメ平を一望できる展望テラス!足湯もセットで癒し効果倍増!!

1日の疲れを癒すために道の駅尾瀬かたしなへやって来ました。こちらの道の駅、尾瀬アヤメ平を一望できる展望テラスと足湯が一緒になっています。

足湯だけでなく、売店に地域ならではの商品も置いてあるので、買い物にもオススメのスポットです!さぁ~足湯に行ってみましょう~。


こちらが展望テラスと足湯。本当に眺めが良いです!!足湯に入ってみると温度は少し熱めで、じんわ~りと温まるのがとても気持ちが良いです。足湯に浸かりながら目の前に広がる尾瀬アヤメ平を見ていると、とても癒されます。
のんびりと今日1日の思い出を振り返りながら会話を楽しみ、良い締めくくりとなりました。あぁ~本当に楽しかったなぁ~。また元気をチャージしたくなったら、片品村へ来ようっと!
- 群馬県利根郡片品村大字鎌田3967-1